ベイビューアセットマネジメントの評判は?独立系国内ファンドの利回りを評価!

ベイビューアセットマネジメントは公募投資信託の販売会社として有名ですが、実は私募ファンドも取り扱っています。私募ファンドは公開されていないため、詳細な情報を入手することは難しいです。

また、ヘッジファンドランキングなどでベイビューアセットマネジメントの名前を見かけ、その利回りについて詳しく知りたいという思いから、この記事にたどり着いた方もいらっしゃるかと思います。

この記事をお読み頂ければ、ベイビューアセットマネジメントが公募投信や私募ファンドなどの幅広い金融商品を取り扱っていることが分かるかと思います。特にHPでは詳細が公開されていない私募ファンドについて、投資検討するために実際に担当者と面談した貴重な情報も網羅されています。

投資を検討するには基本的な情報も必要不可欠ですが、面談でしか聞けない話こそが重要ですよね。この記事では面談での情報も反映しておりますので、こちらの記事を用いてベイビューアセットマネジメントの資産運用について具体的に検討頂けますと幸いです。

ベイビューアセットマネジメントの会社概要まとめ

ベイビューアセットマネジメントの歴史


ベイビュー・アセット・マネジメント株式会社は、野村證券出身の八木健氏が1998年に設立した歴史ある企業です。

具体的には、ベイビューアセットマネジメントは日本最大級の独立系運用会社として、幅広い事業を展開しています。

同社の歴史は1998年に始まり、米国のロバートソン・スティーブンス・インベストメント・マネジメント社(RSIM)からの出資を得て、RSアセット・マネジメント株式会社として設立されました。その後、2002年には同社経営陣がRSIMから株式を取得し、独立。日本株式の自社運用を開始し、さらに日本株式ヘッジファンドを設定しました。

そして、2007年にはベイビュー・アセット・マネジメント株式会社に社名を変更し、名実ともに独立系の運用会社へと成長しています。

ベイビュー・アセット・マネジメントは、これまでの豊富な経験と実績を持ちながら、投資家のニーズに応える幅広いサービスを提供しています。その専門知識と信頼性から、日本の資産運用業界で一層の発展が期待されています。

これほどの歴史ある企業にもかかわらず、投資界隈でもなかなかベイビューアセットマネジメントの名前を聞く機会はないと感じる方もいらっしゃるでしょう。

その理由は、日本国内では独立系運用会社のシェアが1%ほどであり、米国のように独立系運用会社がシェアの半数以上を占めていないからです。

しかし、ベイビューアセットマネジメントはそのような状況に負けず、「投資家第一主義」を堅持し、系列親会社に影響されない独立系として事業展開しています。

同社の運用対象は株式、債権、マルチアセットと多岐にわたり、公募投資信託と私募ファンドに分かれています。

特に、本記事では、一般の情報だけでは得られない「株式の私募ファンド」に焦点を当て、具体的な内容を重点的に紹介します。

ファンド名運用会社ファンド概要
ニュー・アルフェックス
ロングショートファンド
日本中小型株式のロング・ショート戦略により、中長期的に年平均10%以上の絶対収益獲得を目指す
Bayview日本株
ロングショートファンド
日本中小型株式のロング・ショート戦略により、市場環境に左右されない安定的な運用を目指す
Bayview 日本株価指数
マルチ・ストラテジーファンド
⽇経225先物及びTOPIX先物を投資対象として、当社が独⾃開発した10種類のモデルを利⽤し、ルールに基づき自動売買
厳選米国中小型成長株式ファンド企業価値拡大の初期段階にある高成長な小型企業を中心に厳選投資することで、中長期的に大幅なキャピタル・ゲインを追求
US バイオ・ベンチャーファンド米国の有望新薬を開発するバイオ医薬品企業へ厳選投資し、新薬認可・販売開始に伴う企業価値の飛躍的拡大を狙う

ベイビューアセットマネジメントで取り扱っている株式の私募ファンドは上記の5ファンドとなります。

具体的には、日本株式のファンドは自社で運用しており、一方で海外株式のファンドはRSIMが扱っているファンドを販売しています。

株式の私募ファンドだけでもこれだけの数があるので、どのファンドが良いのかわからないとお考えかもしれませんね。

そこで、後ほど私がオススメする運用実績が良く、今後も高利回りが期待できるファンドを、国内外のファンドから1つずつ厳選し解説いたします!

ベイビューアセットマネジメントは第二種金融商品取引業の免許を取得しているため金融庁の監督下にある


ベイビュー・アセット・マネジメント株式会社は、「第二種金融商品取引業」の免許を取得しています。

この免許についての詳細な情報は、金融庁HPの免許・許可・登録等を受けている業者一覧で確認することができます。

個人投資家にとっては、通常は確認することが難しい内部情報も、金融庁が精査してくれているため、投資する立場としては安心感がありますね。

さらに、ベイビュー・アセット・マネジメントは一般社団法人投資信託協会の規定に基づいた「正会員の財務状況等に関する届出書」をHPで公開しているため、財務状況の確認も容易です。

さらに、同社は外部の監査人による内部統制監査を実施しており、コンプライアンスが徹底された体制と言えます!

これらの取り組みにより、ベイビュー・アセット・マネジメントは投資家に対して透明性と信頼性を提供していることが分かりますね。投資家にとって安心感のある企業として、さらなる発展が期待されます。

ベイビューアセットマネジメントの顧問弁護士は日本の四大法律事務所の一つであるアンダーソン・毛利・友常法律事務所!

ベイビューアセットマネジメントの顧問弁護士事務所は、1952年創業の「アンダーソン・毛利・友常法律事務所」です。

アンダーソン・毛利・友常法律事務所は、日本の4大法律事務所の一つであり、日本にはこれ以上の事務所が存在しないほどの歴史と実績を誇ります。

この法律事務所は、特に金融分野における豊富な経験を有しており、その分野に精通した多数の弁護士を擁しています。

ベイビューアセットマネジメントは、アンダーソン・毛利・友常法律事務所と連携し、投資ファンドの組成、販売、ディスクロージャー、監督当局への届出などの法的な問題点についてのアドバイスを受けることで、安心して事業を展開しています。

アンダーソン・毛利・友常法律事務所の専門知識と経験により、ベイビューアセットマネジメントは法的な面でのサポートを受けることで、より信頼性のある運用を実現しているのです。

ベイビューアセットマネジメントの顧客規模や運用残高 (AUM)

ベイビューアセットマネジメントの顧客構成は、主に国内機関投資家が中心となっています。

具体的には、グラフを見ると約60社の金融機関が筆頭を占めており、さらに年金基金やファミリーオフィス、学校法人などからも支持を得ています。

一方で、グラフ中の公募投信は主に個人投資家が対象ですが、現状ではその割合は1割にも満たない状況です。

しかしながら、ベイビューアセットマネジメントは将来的には幅広く個人投資家へのアプローチに挑戦したいと考えており、2020年末からFacebookを活用して情報発信を行っています。

気になった方は、ベイビューアセットマネジメントのFacebookアカウントをチェックしてみることをおすすめします。

また、ベイビューアセットマネジメントの運用残高は、全金融商品の合計で約3,800億円に達しています。

他の会社と比べると、三菱UFJ国際投信が6兆円、日興アセットマネジメントが5兆円と、銀行・証券系列の会社には劣りますが、独立系としては最大級の運用残高を誇っています。

ベイビューアセットマネジメントの八木社長について

ベイビューアセットマネジメントの代表取締役社長兼CEOは、創業時から現在に至るまで八木健氏が務めています。

八木氏は、野村證券時代には機関投資家を対象とした金融商品の開発業務にも携わっていた経験があるようですね。


また、代表取締役副社長である下城理重子氏は、ブルームバーグが開設したネットワークのエグゼクティブメンバーに選ばれています。

下城氏は日本生命の副社長を務めた経歴を持ち、業界内で確固たる地位を築いていますね。

これらのリーダーシップにより、ベイビューアセットマネジメントは投資家からの信頼を得て、一層の発展を遂げていることが分かります。

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドの投資スキーム/配当実績について

さて、ここからはベイビューアセットマネジメントの私募ファンドの中でも優秀な実績を誇るファンドを紹介していきます!

まずは日本株式の私募ファンドである「ニュー・アルフェックス ロングショートファンド」です。

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドは日本株式のロング・ショート戦略を行なっている


ニュー・アルフェックス ロングショートファンドは、日本株式のロングとショート(買いと売り)を組み合わせた戦略を取っています。

具体的には、主にロング・サイドには高成長が見込まれる中小型株式を40~80銘柄組み入れ、上昇局面での高リターンを狙います。

一方で、下落局面ではショート・サイドに大型株を25~80銘柄組み入れ、リスクヘッジを行います。

これにより、日経平均株価が上昇した場合は利益を出し、下落した場合は損をしないようにしているというわけです!

運用チームは年間900社以上の企業面談を行い、市場成長性を徹底分析した上で、投資する銘柄を選定しているそうです。

その結果、TOPIXなど主要指数を大幅に上回る実績を出しており、彼らの高い分析能力には驚かされます!

ちなみに、中小型株を柱とした投資は運用残高が大きくなると難しくなるため、募集金額に上限を設定しています。

さらに、1日の売買代金が5,000万円未満の銘柄は対象外としており、流動性リスクをヘッジし、出口戦略にも十分配慮しています。

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドの過去の配当実績と運用利回り

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドは中長期的に年平均10%以上のリターンを目標としています。

実際に、現在のファンドマネージャーが就任した2014年7月から2020年9月までの6年間で、運用実績年率13%を誇っています。

では過去の運用実績を見ていきましょう!


年度年間利回り
2014年度6.94%
2015年度12.9%
2016年度14.1%
2017年度14.2%
2018年度-6.34%
2019年度-9.39%
2020年度36.45%
2021年度3.84%
2022年度10.33%

日本株式を投資対象としているため、コロナ禍の影響は受けていますが、それ以降の株高を追い風に、直近は+10%超と好成績です!

2018年度に投資開始した方は苦しい2年だったでしょうし、2020年度に投資開始した方は大儲けとヘッジファンドらしい値動きですね。

このような値動きをするファンドへ投資する場合は、しばらくは使う予定のない資金で投資するようにしましょう。

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドのファンドマネージャーの岡橋氏について



ニュー・アルフェックス ロングショートファンドのファンドマネージャーは岡橋功樹氏であり、HPで公開されています。

運用チームは、岡橋氏を中心に中小型企業専門のアナリスト及び経験豊富なトレーダーを含む計4名のプロフェッショナルで構成されています。

1995年慶応義塾大学商学部卒→住友商事入社
2001年財務コンサルティング業務を行うベンチャー企業であるワイズグループに入社
2005年独立系運用会社のアルフェックス・インベストメンツに入社
企業調査アナリストとして活躍
2010年ベイビューアセットマネジメントに入社
2014年ファンドマネージャーに就任

岡橋氏は米国公認会計士の資格も保有しており、財務・会計知識を活かした企業分析が強みです。

10年以上に及ぶ企業調査の経験から、日本中小型株式運用において業界トップクラスのパフォーマンスを誇ります。

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドの運用残高は?設定上限額にも注意!

ニュー・アルフェックス ロングショートファンドの運用残高は約150億円です。

思ったより小規模に感じられるかもしれませんが、実は中小型株式のファンドとしてはちょうどいいくらいです。

中小型株式は時価総額が小さく、その中で流動性が高く成長性も高い銘柄は限られてくるため、大規模な運用はできません!

そのため、ニュー・アルフェックス ロングショートファンドでは適切な上限を設けています。

設定上限額は200億円ですので、そこに到達してしまうとファンドの募集は停止することになりますので注意してください

厳選米国中小型成長株式ファンドの投資スキームは?配当実績はどれくらい?

次は海外株式の私募ファンドである「厳選米国中小型成長株式ファンド」を紹介します。

日本株式とはまた違ったテーマで運用していて、値動きはとても激しく人によって好みがわかれると思います。

厳選米国中小型成長株式ファンドは米国イノベーション株式のロング戦略をとっている


「厳選米国中小型成長株式ファンド」は、米国株式へのロング(買い)を中心とした戦略を展開し、イノベーションをテーマにしています。

ファンドは、企業価値拡大の初期段階にある高成長な小型企業を中心に20~40社に厳選して投資し、中長期的な大幅なキャピタル・ゲインを目指します。

米国にはイノベーションによる高成長が見込める企業が多く存在し、日本株よりも高リターンが期待できるとされています。

ただし、市場下落時のリスクヘッジはほとんど行われていないため、下落局面では相応のマイナスを覚悟する必要があります…。

「そんな高成長を見込めるアメリカの企業をどうやって日本人が発掘しているの?」という疑問が生まれるかもしれません。

実際、ファンドが投資対象とする企業は日本ではあまり知られておらず、調査が難しい事業も少なくありません。

厳選米国中小型成長株式ファンドは、創業時にベイビューアセットマネジメントが出資したRSIMが運用しています。

RSIMは30年以上の実績を持ち、米国中小型成長株式の運用においてトップクラスのパフォーマンスを誇ります。

ファンドのメイン(人気)の一つであるRS Small Cap Growth Fundの日本投資家版がこの厳選米国中小型成長株式ファンドとなります。

ちなみに、本家のRS Small Cap Growth Fundは米国で人気となり、募集上限に達しているためクローズしています。

厳選米国中小型成長株式ファンドの過去の配当実績・運用利回りについて

厳選米国中小型成長株式ファンドは2017年12月から運用を開始しているため、トラックコードが少ないことが特徴です。

まず、参考までに過去のRS Small Cap Growth Fundの年利を見てみましょう。(現在は人気のためクローズ済み)

年度RS Small Cap Growth Fundの年間利回り
2012年度16.32%
2013年度51.12%
2014年度10.83%
2015年度1.64%
2016年度2.19%
2017年度38.72%
2018年度-7.65%
2019年度39.75%

これはアメリカでも人気であることが納得できる実績ですね!

コロナ禍の影響を受けて2020年3月は単月で-18.93%となったようですが、これまでの利回りを考えればすぐに吸収できるように思えますね。

それでは次に、厳選米国中小型成長株式ファンドの月利を見てみましょう。

年度厳選米国中小型成長株式ファンドの年間利回り
2017年度-2.45%
2018年度20.16%
2019年度-20.12%
2020年度11.35%

日本株式と同様にコロナ禍の影響を受けていますが、値動きの幅が桁違いですね!笑

表を見ているだけでは「意外とそうでもないかな」と感じるかもしれませんが、実際に投資している自分の資産が-20%になってしまったら、仕事も手につかないという方も多いでしょう…。

こうした投資は日本株よりもさらに長期的な視点で資産運用する必要があると言えますね。

厳選米国中小型成長株式ファンドのファンドマネージャーのスコット氏について

厳選米国中小型成長株式ファンドのファンドマネージャーはスコット・トレーシー氏です。

運用チームは、トレーシー氏を中心に長年の実績を持つスペシャリストが集結するドリームチームとなっています!

コネチカット州にある名門トリニティ大学卒
カリフォルニア大学バークレイ校にて経営学修士(MBA)を取得
Bank of Americaなどで米国株アナリストとして活躍
2001年RSIMに入社

トレーシー氏はBank of Americaで、世界的に有名な大企業の分析を担当するエリートとして活躍していました。

しかし、革新的な製品やサービスで高成長を遂げる新興企業を見つけ出し、投資することに大きな魅力を感じ、中小型株投資を専門とするRSIMへ移籍したのです。

厳選米国中小型成長株式ファンドの運用残高はと設定上限額

厳選米国中小型成長株式ファンドの運用残高は数十億円程度となっています。

2017年12月から募集を開始しているため、現在の規模は妥当だと考えられます。

また、ニュー・アルフェックス ロングショートファンドと同様に、厳選米国中小型成長株式ファンドも募集上限を設けています。

設定上限額は3億ドルから5億ドル(約300億円から500億円)となっており、現在の運用残高から見て、上限に到達して募集が停止するのはまだ先のことでしょう。

ベイビューアセットマネジメントについてネットの反応

ベイビューアセットかどこかのヘッジファンド、2020年は自動車、航空、金融の分野が空売り推奨と去年から言ってたのです。
人の話は聞くもんですね
ベイビューアセットっていう小さい投資会社の月次レポートかなり詳しく書いてくれてるから毎月見てたんだけど、2017年入ってからマイナス続きでマネージャー退任させられてた。悲しいね
なんか面白いことになりそうだぞ!!
完全に拗らせてからじゃなくて、普通にMBOする策はなかったのかな??
ベイビューアセットはMBOして現在の形になってるし。
ベンチャー気質ならばベイビューアセットという会社も採用してますよ。大手運用会社とはカラーが違いすぎますが。
そうですね、特にレポートに自己PR等がなければそちらのほうが良いと思います。


ベイビューアセットってあまり話を聞かないが、どんな感じの会社なのだろうか…

ベイビューアセット(ただし窓の数は少ない)
「小型株の中には自動車部品メーカーなど円安メリットを十二分に織り込まれず出遅れている銘柄が多い」ベイビューアセット高松運用第二部長 

そもそも書き込みが少ないうえに、「ベイビューアセットマネジメントって何?」という趣旨の書き込みも多かったです。

現状では、実際に投資している人を見つけることが困難と言わざるを得ません。

ベイビューアセットマネジメントは個人投資家への参加を広げるために努力していますが、現時点ではまだまだ投資ハードルは高いようですね…。

聞いた話では、投資している人の中には数千万円から1億円程度を長年投資している方が多いとのことです。

ベイビューアセットマネジメントは詐欺やポンジスキーム?

ネット上でも「詐欺」や「ポンジスキーム」ではないかという声は聞かれませんでした。

ベイビューアセットマネジメントは第二種金融商品取引業の免許を取得しており、詐欺であることは考えにくいと言えます。

彼らは私募ファンドだけでなく、公募投信も提供しており、銀行や証券会社でも取り扱われています。

長年の業歴や大量保有報告書の提出状況を見ても、問題ない体制で運営されていることがうかがえますね。

ベイビューアセットマネジメントへの最低投資額や手数料など出資方法を解説

ベイビューアセットマネジメントは私募ファンドと公募投信を取り扱っています。

公募投信は各銀行・証券会社にて口座を開設すれば誰でも簡単に購入することができます。

一方、本サイトで紹介してきた私募ファンドは募集に制限があるため、HPなどの公の場では出資方法が説明されていません。

ベイビューアセットマネジメントへの出資方法

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドに出資するためには、投資適格性の確認のため対面での面談が必須となります。

ベイビューアセットマネジメントの公式HPに問い合わせページがありますので、そちらから私募ファンドについて説明を受けたい旨を連絡してください。

面談場所は半蔵門にある本社となります。

面談の内容を検討し出資したいとなれば、その旨を担当者に連絡すると必要書類が郵送されてきます。

ここで注意点です。ニュー・アルフェックス ロングショートファンドについて申込書は日本語ですが、目論見書は英語版しかありません。

目論見書は投資において絶対に確認すべきものなので、英語が苦手な場合は手間がかかりますが内容を確認しましょう!

口座開設とファンドへの申し込みが完了し、口座への入金が確認されたら運用が開始されます。

運用開始日は各ファンドで以下のようになっています。

・ニュー・アルフェックス ロングショートファンド:毎月の第1営業日と15日
・厳選米国中小型成長株式ファンド:毎日

ベイビューアセットマネジメントの最低出資額は1,000万円

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドの最低投資額は1,000万円となっています。

1,000万円以上で1,000万円単位なので、3,000万円や5,000万円のような投資額になります。

海外の有名なヘッジファンドであれば1億円以上が相場なので、ヘッジファンドの中では比較的低いと言えるでしょう!

ただし、値動きがとても激しいので長期間(少なくても5年以上)資金が塩漬けになっても問題のない余剰資金で投資することをお勧めします。

ベイビューアセットマネジメントの手数料

手数料区分手数料額利回り確定後に手数料が引かれる?
成功報酬投資利益の20%引かれる
信託報酬運用残高の2.0%引かれる

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドの手数料は「成功報酬」と「信託報酬」の2種類があります。

どちらの手数料も利回り確定後に引かれるので、先に説明した利回りから各手数料が引かれた金額が投資家の利益となります。

成功報酬

「成功報酬」は投資利益の20%です。

成功報酬の算出方法は「ハイウォーターマーク方式」を採用していますので、ハイウォーターマークを超えた金額に適用されます。

ここで言うハイウォーターマークとは、運用残高の過去最高値を指しています。

例えば、5,000万円で投資をスタートしたとします。

1期目に運用残高が6,000万円に増えたとすると、1,000万円×20%の200万円が成功報酬となります。

2期目に運用残高が5,500万円に減ったとすると、成功報酬はもちろん0円です。

3期目に運用残高が5,800万円に増えたとしても、ハイウォーターマークは6,000万円であり、そこを超えていないため成功報酬は0円です。

4期目に運用残高が6,500万円に増えたとすると、500万円×20%の100万円が成功報酬となります。

信託報酬

「信託報酬」は運用残高の2.0%です。

一般的な投資信託における信託報酬と同じ扱いで、投資利益がマイナスの場合でもかかってくる手数料です。

手数料体系は変更になる可能性がありますので、詳しくは面談で確認してくださいね!

ベイビューアセットマネジメントで出金・解約するには

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドの出金・解約方法はとても簡単です。
ただし、解約タイミングや運用益の課税については確認しておく必要があります!

ベイビューアセットマネジメントの出金・解約ルール

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドで出金・解約する方法は、その旨を担当者に電話やメールで伝えるだけです。

出金・解約できるタイミングは各ファンドで以下のようになっています。

・ニュー・アルフェックス ロングショートファンド:毎月第1営業日と15日
・厳選米国中小型成長株式ファンド:毎日

着金タイミングに制限はありますが、ロックアップ期間(最低投資期間)はほとんど無いと言えるでしょう。

出金・解約請求は各清算日の2週間前までに行う必要がありますのでご注意ください。

出金・解約時に運用益が出ていれば課税対象になります

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドで利益が発生した場合の課税について、理解しておきましょう!

出金・解約の際に出資金を超えた金額が利益として現金化される場合、その利益に対して課税が行われます。

ただし、運用中に含み損益が発生している場合は申告の必要はありません。最終的な払い戻し時に申告と納税が必要になります。

逆に、出資金よりも少ない金額を現金化する場合は、税金の対象外となりますので安心してください。

ベイビューアセットマネジメントの私募ファンドでは源泉徴収が行われませんので、受け取った際には税金は引かれていません。

個人の場合、他の所得と合わせて総合課税されるため、確定申告が必要となります。

以下は所得税の早見表ですが、確定申告の際は最新の税制を確認してから納税しましょう!

課税される所得金額税率控除額
195万円未満5%0円
195万円以上330万円未満10%97,500円
330万円以上695万円未満20%427,500円
695万円以上900万円未満23%636,000円
900万円以上1,800万円未満33%1,536,000円
1,800万円以上4,000万円未満40%2,796,000円
4,000万円以上45%4,796,000円

法人の場合は、取得目的が短期投資か長期投資かによって、収益の発生時期や取り扱いが異なりますので注意が必要です。

具体的な事例として、A社は短期的な資金運用を目的としてベイビューアセットマネジメントの私募ファンドに出資した場合、利益が発生した時点で課税が行われる可能性があります。

一方で、B社は長期的な資産運用を目指して同じ私募ファンドに出資した場合、利益が発生しても、その利益を再投資することで税金の支払いを先延ばしにすることができるかもしれません。

個々の法人によって状況が異なるため、具体的な取り扱いについては専門の税理士に相談することをおすすめします。

今回のまとめ

ベイビューアセットマネジメントは、日本最大級の独立系運用会社として、公募投信と私募ファンドの両方を扱っており、第二種金融商品取引業の免許を取得して金融庁の監督下にあります。

現時点では、顧客のほとんどが機関投資家で、個人投資家はまだまだ少数派となっています。

利回りは年平均10%以上と高い水準ですが、一方で値動きが激しく、タイミングによっては大きなマイナスとなることもあります。

また、目論見書は英語で提供されているため、投資を検討する際には一定の英語力が必要です。

最低投資額は1,000万円で、1,000万円単位の投資が必要となります。

ベイビュー・アセット・マネジメント株式会社の情報

企業概要
企業名ベイビュー・ アセット・マネジメント株式会社
Bayview Asset Management Co., Ltd.
設立1998年1月7日
本社〒102-0082
東京都千代田区一番町29-1 番町ハウス
代表者八木 健
資本金1億円
事業内容投資運用業(投資信託及び投資一任の運用)
投資助言・代理業
第二種金融商品取引業
最低出資額1,000万円
手数料「成功報酬」投資利益の20%
「信託報酬」運用残高の2.0%
出資金合計額約3,800億円
出資者数主に機関投資家であり不明

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です